2024(令和6)年2月10日(土)
基礎講座【対面】 |
2024(令和6)年2月17日(土)
発展講座【オンライン】 |
10:00〜10:40 |
10:00〜10:30 |
【受付開始】(10:00〜10:15)
【開催行事・オリエンテーション・アイスブレーキング】
(10:15〜10:40)
|
【接続開始】(10:00〜10:15)
【開催行事・オリエンテーション】
(10:15〜10:30) |
10:40〜12:30 |
10:30〜12:00 |
【第1講座(グループワークを含む)】
これからの学校現場における生徒指導のヒント
−子供たちにどう関わってあげればいいの?−
広島市教育委員会事務局
学校教育部 生徒指導課 指導主事 河手 孝文
|
【第1講座】
求められている教師像
−児童生徒のために教師としてできること−
広島県教育委員会事務局
学びの変革推進部長 阿部 由貴子
|
出席確認・アンケート |
出席確認・アンケート |
昼 食 |
昼 食 |
13:30〜16:00 |
13:00〜15:00 |
【第2講座(グループワークを含む)】
教師としてのやりがいは!
−子供との関わり、同僚との協働を通じて−
広島市立祇園小学校 教諭 浦島 明衣梨
広島市立広島中等教育学校 教諭 大澤 なつみ
広島県立熊野高等学校 教諭 田中 美彩子
広島市立広島特別支援学校 教諭 河内 一晟
若手の先生方に,どのように児童生徒と信頼関係をつくり,授業を工夫し,同僚と協働しているか,教師としてのやりがいは何かをお聞きします。
コーディネーター 広島経済大学 教授 胤森 裕暢
|
【第2講座(グループワークを含む)】
主体的・対話的で深い学びを実現するための授業のヒント
(受講を希望する次の@〜Bのいずれかに参加))
@小学校:広島県教育委員会事務局
義務教指導課 指導主事 花岡 拓也
A中・高等学校(文系):広島県教育委員会事務局
高等教育指導課 主任指導主事 吉屋 晋二
B中・高等学校(理系):広島県教育委員会事務局
高等教育指導課 主任指導主事 玉田 健
|