サイトマップ | アクセスマップ | お問い合わせ
HOME

【きょういく・ねっとわーく・ちゅうごく】 中国地方の大学・短期大学・教育団体などで構成する連携組織。単位互換・生涯学習・高大連携などの事業を展開。
教育ネットワーク中国について 単位互換(学生の方はこちら) 高大連携(高校生の方はこちら) 生涯学習(社会人の方はこちら) 地域連携・学生交流 教職員研修(会員の教職員の方はこちら)
 

大学からのお知らせ >> もっと見る
お知らせ >> もっと見る

2025/04/28 広島工業大学公開講座「社会を支える情報技術と情報科学〜情報技術及びその背景にある情報科学のトピックスの紹介〜」の受講生を募集しています。

2025/04/21 叡啓大学公開講座「ウェルビーイング幸福学入門:仕事や生活で幸福を自らデザインするスキル」の受講生を募集しています。

2025/03/25 2025年度生涯学習の履修者を募集しています。

2025/03/19 教育ネットワーク中国単位互換履修生を募集します。
募集要項はこちらから⇒
大学別、学問別、特色ある科目などから興味のある科目を見つめてください。
※社会人が科目等履修生(単位認定)、聴講生(単位認定なし)として受講できる科目があります。申込期限・手続き方法等については各大学へお問い合わせください。

2025/03/10 広域単位互換(春募集)の履修生を募集します。
チラシはこちらから⇒
出願票の提出期間等、詳しくは所属大学にお問い合わせください。

2025/02/25 2月22日(土)中国新聞本社において2024年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」の表彰式がありました。受賞者の喜びの言葉を掲載しています。

2025/02/06 高大連携公開授業(前期科目)の特設サイトをオープンします。

2024/12/12 第11回大学競宴!シャレオ大学生コンサート〜なかちゃん音楽の輪〜を開催しました。
コンサートをYouTube動画にて公開しています。

プログラムはこちらから→

2024/11/25 2024年度 学生映像コンテスト上映会・表彰式を開催しました。
最優秀賞1点、優秀賞3点、賛助会員特別賞12点を発表しました。
協賛企業12社様、誠にありがとうございました。
 
2024年度表彰作品を公開しました。⇒

2024/11/22 第11回大学競宴!シャレオ大学生コンサートを開催します。
 
→終了しました。沢山のご来場をありがとうございました。
プログラムはこちらから→
日時:2024年12月1日(日)12:00〜18:00
会場:紙屋町シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
観覧無料です。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひ会場にお立ち寄りください。
 

2024/06/14
2024年度版リーフレットを掲載します。

2024/03/25 2024年度生涯学習事業のページを公開しました。





2024年度の受講生を募集します
 
実施報告
パンフレット
Google
 【会員】
エリザベト音楽大学 近畿大学工学部 県立広島大学 叡啓大学 山陽女子短期大学
比治山大学 比治山大学短期大学部 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学
広島修道大学 広島女学院大学 広島市立大学 広島大学 広島文化学園大学
広島文化学園短期大学 広島文教大学 安田女子大学 安田女子短期大学 呉工業高等専門学校
島根県立大学 日本赤十字広島看護大学 広島都市学園大学 福山大学 福山平成大学
広島市教育委員会 呉市教育委員会 呉市教育委員会
 【準会員】
尾道市立大学 福山市立大学 放送大学広島学習センター
 【賛助会員】
紀伊國屋書店 中国新聞社 広島銀行 広島信用金庫 大学生協
広島電鉄 モルテン TOPPAN 広島商工会議所
中電工 リクルート もみじ銀行 清水建設 合同総研
丸善雄松堂 広島市信用組合 フジタ 野村証券 コトブキシーティング
SMBC日興証券 ひろしま管財 アボアエンジニアリング シェラトングランドホテル広島 オオケン
ムロオシステムズ 山菊印刷 ワイテック テレビ新広島 広島テレビ
広島ガス 広島ホームテレビ 広島マツダ 中国放送
アンデルセン
JTB 岡村製作所 リーガロイヤルホテル広島 田中電機工業
アスティ コクヨマーケティング 大方工業所 株式会社イズミ IGL医療福祉専門学校
大旗連合建築設計
※賛助会員の団体名は加入順(バナー許可団体のみ掲載)
サイトのご利用について | リンク集 | 公開講座リンク集 
〒730ー0803 広島市中区広瀬北町9ー3 広島修道大学インターナショナルハウス内
TEL:082ー533ー7590 FAX:082-533-7591 
(C)Education Network in the Chugoku Area.
教育ネットワーク中国
 
その他 入選作品はこちら