日 時 |
テーマ |
講師等 |
第1回
6/10(土) |
|
広島工業大学学長
長坂 康史 |
第2回
7/18(火) |
|
県立広島大学共催 |
第3回
3/21(月)〜8/23(水) |
|
県立広島大学共催 |
第4回
9/14(木) |
|
大正大学地域構想研究所
特命教授
山本 繁 氏
|
第5回
10/28(土) |
|
「IR事例報告」
■テーマ:各校で取り組んでいるIR事例
■プログラム:事例発表、パネルディスカッション |
|
県立広島大学
比治山大学
広島工業大学
広島国際大学
広島修道大学 |
第6回
12/17(日) |
|
■テーマ:「なぜ私たちは多様で公平な組織を実現できないのか」
■事例報告:「多様性の尊重が競争優位を創出する大学へ」
|
|
大学行政管理学会地区研究会と共催 |
第7回
2/22(木) |
|
SD研修3「教学マネジメントと内部質保証」
■対 象:教務及び点検・評価担当の教職員
■プログラム:レクチャー、グループワーク、情報交換会
|
|
広島市立大学教育基盤センター及び大学評価・IRセンター、大学行政管理学会地区研究会との共催 |
第8回
3/8(金) |
|
SD研修4「入学者の現状と背景分析」
■対 象:入学者選抜担当などの教職員
■プログラム:講演、情報交換会
|
|
株式会社ナガセ
東進ハイスクール |