|
<他大学の授業を所属大学の単位にすることができる>
単位互換制度は、単位互換協定を締結した大学・短期大学等(以下、大学)に所属する学生が他大学の授業を受講して修得した単位をその学生の所属する大学の単位として認定できるようにしたものです。
具体的には、A大学の学生がB大学の特定の授業を「単位互換履修生」として受講し、試験の結果修得した単位を自分の所属するA大学の正規の単位として認定してもらうことができるという制度です。
受講料は無料です。(ただし、科目により別途実習費が必要になる場合もあります。)
2024年度は20大学が164科目を提供します。※2024年度以降の広域型単位互換は調整中です。
その中には、株式会社中国新聞社による寄付講義:広島市立大学No.2014「メディアと社会(中国新聞寄付講義)、財団法人マツダ財団による寄付講義:広島文教大学No.2404「地域と社会(地域ボランティア活動)【マツダ財団寄付講義】」、広島女学院大学No.1901「ディベート演習)【マツダ財団寄付講義】地域デザインセミナー」が提供されています。
特色ある科目として、A(広島を学ぶ科目)、B(世界的課題を学ぶ科目)、C(キャリア形成を学ぶ科目)、D(主体的に学ぶ科目)、E(その他各大学の特色ある科目)が提供されています。
また、オンライン科目(同時・録画・資料提示など)として11科目が提供されます。
2020年4月より、放送大学と単位互換包括協定書を締結しました。なお、放送大学の単位互換は、別に定める手続き方法等がありますので、各大学の教務課にお問い合わせください。
これらの制度を利用することにより、自分の大学では学べない分野の授業を受けたり多くの学生や教員に出会うこともできます。
有効に活用され、学生生活がより充実したものになることを願っています。
|
|