|
分野別に提供科目の一覧が掲載されています。分野名をクリックすると分野の一覧へジャンプします。
科目NO.から1科目ごとのシラバスを見ることができます。
※科目NO.に◆がついている科目はサテライト科目です。

エリザベト音楽大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0107 |
人間学X-2《英語で学ぶ広島学》 |
9/26〜1/16 |
後期・木曜日
18:10〜20:05
|
対面 |
2 |
県立広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0603 |
中国社会文化論 |
4/11〜6/6 |
前期前半
木曜日
14:40〜17:50 |
対面 |
2 |
0606 |
多文化共生教育論 |
9/24〜11/19 |
後期前半
火曜日10:40〜12:10
木曜日16:20〜17:50 |
対面 |
2 |
0607 |
米国社会文化論
|
9/27〜11/15 |
後期前半
金曜日
9:00〜12:10 |
対面 |
2 |
叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3707 |
Japanese Culture Studies
|
6/18〜8/6
|
前期後半
火曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
3708 |
日本文化論 |
6/17〜8/5
|
前期後半
月曜日
13:30〜17:00
|
対面 |
2 |
3718 |
Cross-Cultural Studies |
1/10〜2/28 |
後期後半
金曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
比治山大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0901 |
日本民俗学 |
4/15〜7/29
|
前期・月曜日
9:00〜10:30 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1815 |
英米の言語文化V(英米の演劇と詩) |
9/26〜1/23 |
後期・木曜日
14:50〜16:20 |
対面 |
2 |
広島女学院大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1903 |
世界遺産学 |
4/9〜8/6 |
前期・火曜日
17:15〜18:45 |
対面 |
2 |
1905 |
英語児童文学 |
9/26〜1/16 |
後期・木曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |
安田女子大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2502 |
日本の文学A《古典文学−平安王朝文学の世界》 |
4/8〜7/29、8/1 |
前期・月曜日
8:30〜10:00 |
対面 |
2 |
2503 |
世界の歴史と文化B
《比較宗教学−現代社会と宗教》 |
4/8〜7/29、8/1 |
前期・月曜日
12:30〜14:00 |
対面 |
2 |
島根県立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2908 |
文化人類学 |
9/17〜9/20 |
前期集中
火〜金曜日
調整中
|
対面 |
2 |
2909 |
日本文化論 |
2/17〜2/19
2/26・2/27 |
後期集中
月〜水曜日・水・木
調整中
|
対面 |
2 |

県立広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0609 |
英語コミュニケーション |
11/22〜1/31 |
後期後半
金曜日
13:00〜16:10 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1801 |
国際ビジネスコミュニケーションV |
4/10〜7/24 |
前期・水曜日
10:45〜12:15 |
対面 |
2 |
1806 |
日本語運用論 |
4/11〜7/25 |
前期・木曜日
9:00〜10:30 |
対面
ブレンド型 |
2 |
1810 |
国際ビジネスコミュニケーションW |
9/25〜1/22
|
後期・水曜日
10:45〜12:15 |
対面 |
2 |
広島女学院大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1904 |
日本語の文字と語彙 |
9/27〜1/24 |
後期・金曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |
1906 |
英語学入門 |
9/24〜1/21 |
後期・火曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3716 |
社会心理学概論 |
10/7〜11/25 |
後期前半
月曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
比治山大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0902 |
心理学的支援法A |
4/11〜8/1 |
前期・木曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
0903 |
援助コミュニケーション論 |
4/15〜7/29 |
前期・月曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
0904 |
心理学的支援法B |
4/11〜8/1 |
前期・木曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |
0907 |
心理学的支援法C |
9/〜1/ |
後期
調整中 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1804 |
ポジティブ心理学 |
4/8〜7/29
|
前期・月曜日
10:45〜12:15 |
対面 |
2 |
1805 |
集団力学 |
4/12〜7/26 |
前期・金曜日
9:00〜10:30 |
対面 |
2 |
広島文化学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2202 |
スポーツ心理学 |
4/12〜8/2 |
前期・金曜日
13:05〜14:35 |
対面 |
2 |
広島文教大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2406 |
モチベーション心理学 |
9/27〜2/7
|
後期・金曜日
10:50〜12:20 |
対面 |
2 |
安田女子大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2501 |
こころの科学B《臨床心理学−行動から心をとらえる》 |
4/8〜7/29、8/1 |
前期・月曜日
12:30〜14:00 |
対面 |
2 |

広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1811 |
教育哲学
|
9/24〜1/28 |
後期・火曜日
9:00〜10:30
|
対面
ブレンド型 |
2 |
広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2114 |
保育系学部生のための食育フィールド科学演習 |
9/10〜9/13
3泊4日
(ホテル泊) |
前期集中 火〜金
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2124 |
教育現場の問題解決に向けたデータ活用・データサイエンス |
10/8〜11/26 |
後期前半・火曜日
8:45〜12:00 |
対面 |
2 |
広島文教大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2401 |
書写演習 |
4/16〜7/30 |
前期・火曜日
10:50〜12:20 |
対面 |
2 |
広島都市学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3604 |
学校経営論 |
調整中 |
後期
調整中 |
対面 |
2 |
エリザベト音楽大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0101 |
宗教音楽研究T |
4/8〜7/8 |
前期・月曜日
13:50〜15:45 |
対面 |
2 |
0102 |
西洋音楽研究T |
4/12〜7/12 |
前期・金曜日
13:50〜15:45 |
対面 |
2 |
0103 |
合奏V-a-1《吹奏楽》 |
4/9〜7/9 |
前期・火曜日
18:10〜20:05 |
対面 |
0.5 |
0104 |
合奏T-1《オーケストラ》 |
4/10〜7/3 |
前期・水曜日
13:50〜15:45 |
対面 |
0.5 |
0105 |
合奏V-a-2《吹奏楽》 |
9/24〜1/14 |
後期・火曜日
18:10〜20:05 |
対面 |
0.5 |
0106 |
合奏T-2《オーケストラ》 |
9/25〜1/15 |
後期・水曜日
13:50〜15:45 |
対面 |
0.5 |
0108 |
第九合唱T |
9/28〜12/15 |
後期・土曜日
13:50〜15:45 |
対面 |
1 |
広島市立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2002 |
創作と人間 |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
16:20〜17:50 |
対面 |
2 |
2013 |
アートマネージメント概論 |
10/7〜1/27
|
後期・月曜日
14:40〜16:10 |
対面 |
2 |
安田女子大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2506 |
芸術B《美学−筆跡の美とその多様性》 |
9/30〜1/27 |
後期・月曜日 12:30〜14:00 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3714 |
文化人類学概論 |
10/9〜11/27
|
後期前半
水曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
3721 |
Introduction to Cultural Anthropology |
1/6〜3/3 |
後期後半
月曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
3723 |
Introduction to Cognitive Science |
1/6〜3/3
|
後期後半
月曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
3724 |
認知科学概論 |
1/7〜2/25
|
後期後半
火曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |

近畿大学工学部
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0304 |
法工学 |
9/17〜1/21 |
後期・火曜日
13:10〜14:40 |
対面
|
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1812 |
法律学概論
|
9/25〜1/22 |
後期・水曜日
16:30〜18:00 |
対面 |
2 |
1813 |
民法総則 |
9/26〜1/23 |
後期・木曜日 9:00〜10:30 |
対面 |
2 |
広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2101 |
親族法 |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
19:40〜21:10 |
対面 |
2 |

広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2119 |
アジア政治の基礎 |
10/8〜2/4 |
後期・火曜日
18:00〜19:30 |
対面 |
2 |

叡啓大学 ※英語版・日本語版の曜日等の詳細はシラバスをご参照ください。
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3712 |
Studies in Socioeconomic System |
10/10〜11/28 |
後期前半
木曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
3713 |
社会経済システム論 |
10/10〜11/28 |
後期前半
木曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
広島経済大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1101 |
社会保障論T
《将来のくらしを支える仕組み(労働保険・社会福祉・公的扶助)》 |
4/12〜8/6
|
前期・金曜日
13:00〜14:30
|
対面 |
2 |
1102 |
中・四国地域経済・金融事情 |
4/17〜7/24 |
前期・水曜日
14:45〜16:15
|
対面 |
2 |
1106 |
国際金融論
《国際金融の理論と政策》 |
9/26〜1/31 |
後期・ 木曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2103 |
国際経済学 |
4/10〜7/31 |
前期・水曜日 19:40〜21:10 |
対面 |
2 |
2104 |
マクロ経済学 |
4/12〜7/26
|
前期・金曜日
18:00〜19:30 |
対面 |
2 |
2120 |
経済政策論 |
10/7〜2/3 |
後期・月曜日
18:00〜19:30
|
対面 |
2 |
2121 |
公共経済学 |
10/8〜2/4
|
後期・火曜日
18:00〜19:30 |
対面 |
2 |
広島文教大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2405 |
経営学の基礎
《広島SDGs戦略》 |
10/1〜2/4 |
後期・火曜日
13:10〜14:40 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3701 |
Public Management Theory |
4/18〜6/6 |
前期前半
木曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
3702 |
公共経営論 |
4/18〜6/6
|
前期前半 木曜日
9:00〜12:30
|
対面 |
2 |
3705 |
Introduction to Business Administration |
4/19〜6/7
|
前期前半
金曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
3711 |
経営学概論 |
6/19〜8/7 |
前期後半
水曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
3715 |
Management Strategy and Organization Theory |
10/7〜11/25 |
後期前半
月曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
3722 |
経営戦略・組織論 |
1/6〜3/3
|
後期後半
月曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
広島経済大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1103 |
外国為替論
《外国為替とその関連の基礎をまず平易に》 |
4/11〜8/6 |
前期・木曜日
10:45〜12:15
|
対面 |
2 |
1104 |
証券市場論
《グローバル化に適応できる経済人としての基本を学ぶ》 |
4/17〜8/6 |
前期・水曜日
10:45〜12:15 |
対面 |
2 |
1107 |
外国為替実務
《外国為替の醍醐味を実体験してみよう》 |
10/2〜1/31 |
後期・水曜日
10:45〜12:15 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1814 |
経営学入門 |
9/20〜1/24 |
後期・金曜日
10:45〜12:15 |
対面 ブレンド型 |
2 |
広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2102 |
原価計算論 |
4/10〜7/31
|
前期・水曜日
19:40〜21:10 |
対面 |
2 |
2122 |
経営管理論 |
10/8〜2/4 |
後期・火曜日
19:40〜21:10 |
対面 |
2 |

近畿大学工学部
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0306 |
東広島学 |
9/18〜1/15 |
後期・水曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1803 |
国際社会学A |
4/9〜7/23 |
前期・火曜日
13:05〜14:35 |
対面 |
2 |
広島文化学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2201 |
社会福祉の原理と政策T |
4/11〜7/25 |
前期・木曜日
13:05〜14:35 |
対面
|
2 |
広島文教大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2402 |
認知症の理解T |
4/16〜7/30 |
前期・火曜日
9:10〜10:40 |
対面 |
2 |
2403 |
障害の理解T |
4/12〜8/2
|
前期・金曜日
13:10〜14:40 |
対面 |
2 |
島根県立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2901 |
グローバル市民社会論 |
9/24〜9/27 |
前期集中
火〜金曜日
調整中
|
対面
|
2 |
広島都市学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3602 |
ライフマネジメント |
4/9〜7/23 |
前期・火曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3710 |
情報発信技法 |
6/20〜8/8
|
前期後半
木曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1802 |
シミュレーション論T |
4/11〜7/25 |
前期・木曜日
13:05〜14:35 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3720 |
プロジェクトマネジメント |
1/6〜3/3 |
後期後半
月曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
広島経済大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1105 |
電子金融取引T
《情報技術と決済システムの基礎について学ぶ》 |
4/16〜8/6 |
前期・火曜日
9:00〜10:30 |
対面 |
2 |
1108 |
電子金融取引U
《情報技術と決済システムの実際について学ぶ》
|
10/1〜1/31 |
後期・火曜日
9:00〜10:30 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1808 |
ソーシャルイノベーション論 |
4/8〜6/3 |
前期前半・月曜日 14:50〜16:20
16:30〜18:00 |
対面 |
2 |
広島市立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2005 |
NPO論 |
4/11〜7/25
|
前期・木曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
2007 |
地域再生論入門 |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
16:20〜17:50
|
対面 |
2 |
2008 |
広島の観光学 |
調整中
|
前期集中
調整中 |
対面 |
2 |
2011 |
地域再生論 |
10/7〜1/27
|
後期・月曜日
14:40〜16:10 |
対面 |
2 |
2014 |
メディアと社会(中国新聞寄付講義) |
10/7〜1/27 |
後期・月曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |
島根県立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2905 |
水産経済政策論 |
9/9〜9/12 |
前期集中 月〜木曜日
調整中
|
対面 |
2 |
2906 |
政策過程論 |
9/3〜9/6 |
前期集中
火〜金曜日
調整中
|
対面
|
2 |
2907 |
地域総合計画論 |
9/9〜9/13 |
前期集中
月〜金曜日
調整中
|
対面 |
2 |

近畿大学工学部
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0303 |
ロボット工学 |
4/11〜7/25 |
前期・木曜日
13:10〜14:40 |
対面 |
2 |
0305 |
建築構法 |
9/17〜1/21 |
後期・火曜日
10:40〜12:10 |
対面
|
2 |
広島工業大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1401 |
通信工学 |
4/11〜7/18
|
前期・木曜日
10:45〜12:25 |
対面 |
2 |
1404 |
電気応用 |
9/26〜1/9
|
後期・木曜日
13:15〜14:55 |
対面 |
2 |
1405 |
品質管理
|
9/26〜1/9
|
後期・木曜日
10:45〜12:25 |
対面 |
2 |
1406 |
エネルギー変換 |
9/23〜1/20
10/14(祝)授業日
|
後期・月曜日
8:50〜10:30 |
対面 |
2 |
1407 |
建築史 |
9/24〜1/14 |
後期・火曜日
8:50〜10:30 |
オンライン
(同時) |
2 |
呉工業高等専門学校
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2701 |
福祉工学 |
9/24〜2/19 |
後期
調整中
|
対面 |
2 |

近畿大学工学部
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0301 |
生命工学 |
4/8〜7/22 |
前期・月曜日
9:00〜10:30 |
対面 |
2 |
県立広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0608 |
食と健康 |
11/28〜1/30
|
後期後半
木曜日
9:00〜12:10
|
オンライン
(録画) |
2 |
叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3719 |
異文化論 |
1/9〜2/27 |
後期後半
木曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
広島工業大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1403 |
地球科学概論 |
4/15〜7/22 |
前期・月曜日
15:10〜16:50 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1807 |
生態学 |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
10:45〜12:15
|
対面 |
2 |
広島市立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2004 |
物理学概論 |
4/12〜7/26 |
前期・金曜日
10:40〜12:10
|
対面 |
2 |
広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2105 |
新・海洋生物教育臨海実習 |
5/18
(以降別途指示) |
通年
土(初日)
シラバス参照 |
対面 |
1 |
2107 |
しまなみ海道域海洋生物学実習 |
6/6〜6/8
2泊3日 |
前期集中
木〜土曜日
シラバス参照 |
対面 |
1 |
2108 |
公開臨海実習
《生物モニタリングコース》 |
8/19〜8/22
3泊4日
9/9 |
前期集中
月〜木,月
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2109 |
公開臨海実習
《進化発生・オミクス解析コース》 |
8/26〜8/30
4泊5日
9/9 |
前期集中 月〜金,月
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2110 |
公開臨海実習
《進化発生・ゲノム編集コース》 |
8/26〜8/30
4泊5日
9/9 |
前期集中
月〜金,月
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2115 |
しまなみ海道域海洋生物学実習 |
10/17〜10/19
2泊3日 |
後期集中
木〜土
シラバス参照 |
対面 |
1 |

広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2106 |
農場の四季を通して生命のサイクルを体験するフィールド科学演習 |
4/20〜12/14
期間の8日間
シラバス参照 |
通年
土曜日・祝日
13:00〜16:00 |
対面 |
2 |
2111 |
瀬戸内海の恵みと現状を学ぶ洋上里海総合演習 |
8/6〜8/9
3泊4日 |
前期集中
火〜金
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2112 |
命の尊厳を涵養する食農フィールド科学演習 |
9/3〜9/6
3泊4日
(ホテル泊) |
前期集中 火〜金
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2113 |
Blue Growth を目指したオーダーメイド洋上演習 |
9/18〜9/20
2泊3日 |
前期集中
水〜金
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2114 |
保育系学部生のための食育フィールド科学演習 |
9/10〜9/13
3泊4日
(ホテル泊) |
前期集中 火〜金
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2116 |
飢餓・貧困解決を目指したグローバル洋上演習 |
10/10〜10/11
1泊2日 |
後期集中
木・金
シラバス参照 |
対面 |
1 |
2117 |
瀬戸内海の養殖水産物を学ぶ総合演習
→チラシはこちらから |
1/11〜1/14
3泊4日 |
後期集中
土〜火
シラバス参照 |
対面 |
2 |
2118 |
里海再生のための陸〜川〜海パートナーシップ策に関する演習《練習船豊潮丸で学ぶ広島湾のSDGs》 |
12/12〜12/13
1泊2日 |
後期集中
木・金
シラバス参照 |
対面 |
1 |

安田女子大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2505 |
からだの科学A《スポーツ科学−トレーニング理論》 |
9/25〜1/22 |
後期・水曜日
8:30〜10:00 |
対面 |
2 |
2507 |
自然科学の世界C
《身の回りの化学−自然界にある毒と薬》 |
9/30〜1/27 |
後期・月曜日 10:10〜11:40 |
対面 |
2 |
広島都市学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3603 |
生命科学概論 |
4/8〜7/22 |
前期・月曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |

近畿大学工学部
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0302 |
人工知能 |
4/11〜7/25 |
前期・木曜日
14:50〜16:20 |
対面 |
2 |
広島工業大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1405 |
品質管理 |
9/26〜1/9
|
後期・木曜日
10:45〜12:25 |
対面 |
2 |
1408 |
センシング |
9/23〜1/20
10/14(祝)授業日
|
後期・月曜日
15:10〜16:50 |
対面 |
2 |
1409 |
サイバネティックス |
9/27〜1/10
|
後期・金曜日
8:50〜10:30 |
対面 |
2 |
◆1410 |
学外研修《イノベーション&アントレプレナーシップ》 |
9/28〜1/11
11/23(祝)授業日 |
後期集中・土曜日
13:00〜16:35 |
対面 |
2 |
広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2123 |
ゼロからはじめるプログラミング |
10/2〜11/28
|
後期前半
水・木
配信時間は履修者
へ個別に通知
|
オンライン
(録画) |
2 |

提供科目はありません

県立広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
◆0605 |
地域情報発信論 |
8/26〜8/29 |
前期集中
月〜木
10:00〜17:00 |
対面 |
2 |
山陽女子短期大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0701 |
体力測定評価論
|
9/27〜2/7 |
後期・金曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
2 |
比治山大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0905 |
ひろしま学B |
9/25〜1/22 |
後期・水曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
比治山大学短期大学部
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1001 |
ひろしま学 |
4/10〜7/24 |
前期・水曜日
13:00〜14:30
|
対面 |
2 |
広島女学院大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1901 |
ディベート演習《マツダ財団寄付講義》
地域デザインセミナー |
5/13〜7/6 |
前期・火曜日
10:40〜12:10 |
対面 |
1 |
広島市立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2006 |
中国文化論T(日常生活の中の文化) |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
16:20〜17:50
|
対面 |
2 |
2009 |
平和と人権B(現代世界と人権) |
10/3〜1/23
|
後期・木曜日
13:00〜14:30 |
オンライン
(同時・
資料提示) |
2 |
2010 |
広島の産業と技術 |
10/7〜1/27 |
後期・月曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
2012 |
中国文化論U(文学に描かれた人物の虚像と実像) |
10/7〜1/27 |
後期・月曜日
16:20〜17:50 |
対面 |
2 |
広島文化学園短期大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2301 |
基礎生物学 |
4/〜
|
前期
調整中
|
対面 |
2 |
広島文教大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2404 |
地域と社会《地域ボランティア活動》
【マツダ財団寄付講義】 |
5/18、5/25、
7〜8月実習 |
前期集中
土曜日
9:10〜16:20 |
対面 |
2 |
広島都市学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3602 |
ライフマネジメント |
4/9〜7/23 |
前期・火曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |

広島工業大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
◆1410 |
学外研修《イノベーション&アントレプレナーシップ》 |
9/28〜1/11
11/23(祝)授業日 |
後期集中・土曜日
13:00〜16:35 |
対面 |
2 |
広島修道大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1809 |
国際開発論
|
6/4〜7/26 |
前期後半
火・金曜日
13:05〜14:35 |
対面
ブレンド型 |
2 |
広島市立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2003 |
平和と人権A(ヒロシマと国際平和) |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
14:40〜16:10 |
オンライン
(同時) |
2 |
島根県立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2902 |
国際開発論 |
9/13〜9/16 |
前期集中
金〜月曜日
調整中
|
対面 |
2 |
2903 |
国際機構論 |
調整中 |
前期集中
調整中
|
対面 |
2 |
広島都市学園大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3601 |
比較文化論 |
4/8〜7/8 |
前期・月曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3703 |
Urban Environment |
4/18〜6/6 |
前期前半 木曜日
9:00〜12:30
|
対面 |
2 |
3704 |
都市環境論
|
4/17〜6/5
|
前期前半
水曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
3709 |
環境工学 |
6/20〜8/8 |
前期後半
木曜日
9:00〜12:30 |
対面 |
2 |
広島工業大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1402 |
大気水圏の科学A |
4/15〜7/22 |
前期・月曜日
8:50〜10:30 |
対面 |
2 |
安田女子大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2504 |
環境の科学B《環境と生物の進化−地球と生命の46憶年》 |
4/8〜7/29、8/1 |
前期・月曜日
10:10〜11:40 |
対面 |
2 |
島根県立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2904 |
自然保護思想 |
9/2〜9/5 |
前期集中
月〜木曜日
調整中
|
対面 |
2 |

県立広島大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0601 |
応用栄養学 |
4/10〜6/5 |
前期前半
水曜日 13:00〜16:10 |
オンライン
(同時) |
2 |
0602 |
世代別栄養教育論 |
4/15〜6/10 |
前期前半
月曜日
9:00〜12:10 |
対面 |
2 |
0604 |
食品学
|
6/12〜7/31 |
前期後半
水曜日
13:00〜16:10 |
オンライン
(同時) |
2 |
比治山大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
0906 |
栄養学 |
9/25〜1/22 |
後期・水曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
広島女学院大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
1902 |
暮らしを営む食と健康 |
4/8〜8/5 |
前期・月曜日
9:00〜10:30 |
対面 |
2 |

叡啓大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
3706 |
地球環境論 |
4/19〜6/11 |
前期前半
金曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
3717 |
自然災害論 |
10/7〜11/25
|
後期前半
月曜日
13:30〜17:00 |
対面 |
2 |
広島市立大学
科目No. |
科目名《副題》 |
開講期間 |
学期・曜日・時間 |
開講方法 |
単位数 |
2001 |
ひろしま論 |
4/8〜7/29 |
前期・月曜日
13:00〜14:30 |
対面 |
2 |
|