高大連携講義2024
   HOME > 高大連携事業 > 高大連携2024(二次募集) > 公開講座(二次募集)大学別
 
公開授業一覧・シラバスを見る
分野別を見る→ 分野別を見る 
公開講座一覧・シラバスを見る
分野別を見る→ 分野別を見る 
  >> 科目等履修生として受講できる公開授業  
 
公開講座
<< 高大連携講義2024(二次募集)トップ

大学別に提供科目の一覧が掲載されています。大学名をクリックするとその大学の一覧へジャンプします。

シラバスを見る
※科目NO.から1科目ごとのシラバスを見ることができます。
※◆科目は サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5階)を会場として開講する公開講座です


エリザベト音楽大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
01201 「楽譜と打ち込み:音楽創作の新たな可能性を探る」 7/27(土) 11:00〜12:30
13:15〜14:45
対面

このページのトップへ


近畿大学工学部
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
03201 工学×バイオ概論 7/21(日)、8/3(土) 10:30〜12:00
13:00〜14:30
対面
03202 建築デザイン入門 7/30(火)
10:40〜14:40 オンライン
(同時)
03203 統計学 9/9(月)、9/10(火) 10:00〜11:30 対面

このページのトップへ


県立広島大学

科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
06201 魅力あるソーシャルワークの学びと対人援助に必要な技術〜大学における講義、演習、ゼミ体験を通して専門性の深化を理解する〜
(三原キャンパス)
7/24(水) 9:30〜14:30 対面
06202 言語聴覚療法の基礎から臨床 〜 その魅力を知る 〜
(三原キャンパス)
7/26(金) 10:40〜16:10 対面
06203 日本と世界の言語と文化
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:20 対面
06204 地域産業コースで学べる経営学入門
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:10 対面
06205 身の回りの事例で学ぶ応用情報学入門
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:10 対面
06206 健康科学への招待
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:20 対面
06207 食の安全性とおいしさ
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:20
対面
06208 生命を形作る細胞の活動を学ぶ
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:10 対面
06209 化学とエネルギーから環境と向き合ってみる
(広島キャンパス)
7/27(土) 9:00〜12:10 対面
06210 実践作業療法学
〜病院・地域・学校で活躍する作業療法士のしごと〜
(三原キャンパス)
7/31(水) 9:30〜14:40 対面
06211 けんひろで理学療法を学ぶ〜高度で面白い専門性〜
(三原キャンパス)
7/31(水) 9:00〜12:10 対面
06212 けんひろで理学療法を学ぶ〜高度で面白い専門性〜
(三原キャンパス)
8/1(木) 9:00〜12:10 対面
06213 けんひろで理学療法を学ぶ〜高度で面白い専門性〜
(三原キャンパス)
8/2(金) 9:00〜12:10 対面
06214 基礎看護学入門(午前)
(三原キャンパス)
8/7(水) 9:00〜12:10 対面
06215 基礎看護学入門(午後)
(三原キャンパス)
8/7(水) 13:30〜16:40 対面
06216 けんひろ理学療法学〜学びの楽しさを学ぶ〜
1/24(金) 13:00〜16:10 オンライン
(同時)

このページのトップへ


叡啓大学

科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
37201 リベラルアーツで学ぶ多様性
―アイデンティティ・ビジネス・エコシステム の視点から考える
8/7(水) 13:00〜17:00 対面

このページのトップへ


山陽女子短期大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
07201 ノベルゲーム制作入門
8/7(水)〜8/9(金)
13:30〜16:30 対面
07202 ヒトの身体のしくみ
※女子に限る

8/7(水)〜8/9(金) 13:30〜16:40 対面
07203 栄養士・調理師・食品開発のための調理学と食品学
※女子に限る
8/19(月)〜8/21(水) 13:00〜14:30 対面
07204 臨床検査が教えてくれること
※女子に限る
8/20(火)、8/21(水) 13:00〜16:10 対面

このページのトップへ

比治山大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
09201 アジアのススメ 7/13(土) 9:00〜14:30 対面
09202 高校生のための日本語文化入門 8/4(日) 11:00〜15:50 対面
09203 <メディア×観光>入門 8/4(日) 10:30〜15:20 対面
09204 心理学を体験する 8/4(日) 10:00〜14:50 対面
09205 高校生のための教職・保育入門講座 8/4(日) 9:00〜12:10 対面

このページのトップへ

比治山大学短期大学部
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
10201 観光と交通技術の発達 7/13(土) 10:00〜14:50 対面
10202 美術実技講座A デッサン 8/5(月) 10:00〜15:00 対面
10203 美術実技講座B イラストレーション 8/5(月) 10:00〜15:00 対面
10204 美術実技講座C 陶芸  8/5(月) 10:00〜15:00 対面
10205 ほいく講座 8/8(木) 10:00〜15:30 対面

このページのトップへ

広島経済大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
11201 高校生にも役立つマーケティングの知識 8/7(水) 10:00〜15:10 対面
11202 スポーツの舞台裏をのぞいてみよう!
〜高校生のためのスポーツ・マネジメント入門〜
8/8(木) 9:00〜16:00 対面
11203 Webマイニング入門
〜口コミを利用した観光地の評判分析〜
8/8(木) 10:00〜16:50 対面
11204 日常生活に経済学と金融知識を役立てる 8/9(金) 9:00〜16:10 対面
11205 必ず役に立つメディアと広告の知識と知恵 8/21(水) 10:40〜16:10 対面

このページのトップへ

広島工業大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
14201 心臓を科学する 〜生命を支える臨床工学〜 8/3(土) 10:00〜15:40 対面
14202 コンピュータシミュレーションで進化するものづくりDX 8/5(月) 9:30〜11:00
11:15〜12:15
13:15〜14:15
14:30〜16:00
対面
14203 行動科学の原理を用いたゲーム開発 8/5(月) 10:00〜15:10 対面
14204 建築デザインからみた住まい 8/5(月) 13:00〜16:10 対面
14205 地球環境のふしぎ 8/5(月) 10:40〜16:10 対面
14206 食品生命科学を学ぶ 8/5(月) 10:00〜15:00 対面
14207 力と形の秘密 8/6(火) 10:00〜15:00 対面
14208 ビッグデータを処理するAI(人工知能)に繋がる小さなIC(マイクロチップ)の世界-家電・ゲームはなぜ賢く速い?!- 8/6(火)、8/7(水) 11:00-11:50
13:00-13:50
対面
14209 一日建築体験〜理想の家をつくる楽しさ 8/7(水) 10:00〜14:50 対面

このページのトップへ

広島修道大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
18201 サイエンス・カフェ(薬用板チョコレートを作製してみる) 7/30(火) 10:45〜14:35 対面
18202 はばたけ未来にむけて
―大学での学びと私たちの未来(1)
7/31(水) 10:00〜15:00  対面 
18203 はばたけ未来にむけて
―大学での学びと私たちの未来(2)
8/1(木) 9:30〜15:00 対面
18204 食生活と健康
(食生活と生活習慣病・気を付けよう!ダイエットの落とし穴)
8/5(月) 9:00〜12:15 対面
18205 家族の食生活を見守り(隊)!
〜好き嫌いと感情の関係を探る〜
8/6(火) 9:20〜12:30 対面
18206 国際政治を学ぼう
12/7(土) 10:00〜15:00 対面
18207 地域行政を学ぼう 12/7(土)、12/14(土) 10:45〜12:15 対面

このページのトップへ

広島女学院大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
19201 Let’s dive into the English world!
~今すぐ使えるネイティブ英会話~
7/27(土) 13:00〜16:10 対面
19202 「食べたい」と「おいしい」の行動を脳科学から考える
〜生涯 口から食べるために管理栄養士ができること〜
7/27(土) 13:00〜16:10 対面
19203 わかる≠ニ楽しい教師の仕事 7/27(土) 13:00〜16:10 対面
19204 楽しく学べる生活デザイン学
―ファッション・インテリア・地域デザイン―
7/28(日) 10:00〜14:50 対面
19205 『源氏物語』に「注釈」をつけてみよう 7/30(火) 13:00〜16:10 対面
19206 コーヒー豆の焙煎と様々な抽出の実践 8/10(土) 13:00〜16:10 対面

このページのトップへ

広島大学

科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
21201
光について探求しよう!(先端科学体験セミナー)
(東広島キャンパス)

7/20(土)〜9/7(土) 9:45〜16:30 対面
21202 極端な性質をもつ天体:中性子星の最新観測の紹介
(東広島キャンパス

7/26(金) 10:00〜15:00 対面
21203 『先端医療は今―広島から世界へ2024』
霞キャンパス
7/27(土) 9:30〜16:00 対面/
オンライン
(同時)
21204 鉛筆デッサン
東広島キャンパス
8/2(金) 10:30〜16:00 対面
21205 オタマジャクシの尾を切ると,そこから後ろ足が生える
(広島市会場)

(サテライトキャンパスひろしま
8/3(土) 9:30〜12:50 対面
21206 オオサンショウウオについての意外に知らない色々と,その保護活動
(サテライトキャンパスひろしま
8/3(土) 14:00〜17:10 対面
21207 フィールド総合サイエンス;陸から海へのSDGsに向けて
(東広島キャンパス)
8/5(月) 10:00〜14:50 対面/
オンライン
(同時)
21208 高校生のための物質科学実験
〜剛体振り子の振動と駆動〜
(東広島キャンパス
8/7(水) 11:00〜16:10 対面
21209 オタマジャクシの尾を切ると、そこから後ろ足が生える
(福山市会場)
(広大附属福山中・高)
8/7(水) 14:00〜17:20 対面
21210 いろいろな両生類のおもしろくて多様な研究とその最前線
(東広島キャンパス
8/8(木) 13:00〜17:00 対面
21211 薬学研究を担う研究者に学ぼう第14弾
(霞キャンパス)
8/9(金) 13:10〜16:20 対面/
オンライン
(同時)
21212 あなたはどう思う?刑事法の世界
(東千田キャンパス)
9/7(土) 13:00〜16:50 対面
21213 生物の多様性と進化
9/23(月・祝) 8:45〜12:00 オンライン
(同時)
21214 高校生のための心理学講座(心理学の世界を知ろう)
(東広島キャンパス
9/28(土) 10:00〜17:00 対面
21215 世界遺産宮島の植物と自然
(廿日市市宮島町)
10/5(土) 10:00〜16:30 対面
◆21216 バイオテクノロジーってなあに?
「バイオロジー(生物学)」と「テクノロジー(技術)」の合成語です。
(サテライトキャンパスひろしま
12/7(土) 13:00〜17:15
対面


このページのトップへ

広島文化学園大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
22201 高校生のための看護学入門
(呉 阿賀キャンパス)
8/3(土)、8/24(土) 13:30〜15:20 対面
22202 高校生のためのスポーツ、健康、福祉
(坂キャンパス)
8/8(木) 9:30〜15:30 対面
22203 小学校の先生を希望する生徒のための体験授業
(長束キャンパス)
8/22(木) 9:10〜12:20 対面
22204 DAWで音楽制作にチャレンジしよう
(長束キャンパス)
8/22(木) 9:10〜12:20 対面

このページのトップへ

広島文化学園短期大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
23201 おいしく食べてからだの中からきれいに 8/22(木) 9:10〜12:20 対面
23202 オリジナル缶バッジをつくろう 8/22(木)
9:10〜12:20 対面
23203 スポーツ栄養学 8/22(木)
9:10〜12:20 対面
23204 環境領域指導法 8/22(木)
9:10〜12:20 対面

このページのトップへ

広島文教大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
24201 人間福祉学科での学び(子どもの保健) 8/1(木)
10:50〜16:20 対面
24202 人間栄養学科での学び
(よく噛んで食べるための調理の工夫等について学ぼう!)
12/26(木)
10:50〜14:40 対面

このページのトップへ

安田女子大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
25201 ・同担拒否でもなぜ「推し」なのか?
・黄門様は、はどうして諸国を旅することになったのか

※女子に限る。
8/5( 10:10〜14:00 対面
25202 あなたにもあの作品が読める!
―高校生のためのアメリカ文学入門

※女子に限る。
8/5( 10:10〜14:00 対面
25203 人間形成の科学 
―幼児期から青年期までの自己充実・自己実現―

※女子に限る。
8/5( 9:30〜14:20 対面
25204 社会と心理学
※女子に限る。
8/5( 10:30〜14:30 対面
25205 高校生のための現代ビジネス講座
※女子に限る。
8/5( 10:00〜14:50 対面
25206 人と人をつなぐ 〜Heart to Heart Communication
※女子に限る。
8/5( 10:00〜15:40 対面
25207 90年代のファッションと建築
※女子に限る
8/5( 10:00〜14:00 対面
25208 高校生のための栄養学講座
※女子に限る。
8/5( 10:10〜15:40 対面
25209 微生物の世界にようこそ!
※女子に限る。
8/5( 10:00〜14:00 対面
25210 文系の高校生にも魅力的な情報科学
※女子に限る。
シラバス差し替えました
8/5( 10:00〜15:20 対面
25211 高校生のための実用英会話基礎講座
※女子に限る。
8/7(水) 10:10〜15:40 対面
25212 高校生のための音楽講座− 目からウロコの音楽のはなし −
※女子に限る。
8/7(水) 12:30〜15:40 対面
25213 高校生のための新商品・ベンチャービジネス企画講座
※女子に限る。
8/7(水) 10:00〜15:00 対面
25214 建築デザインと女性建築家
※女子に限る。
8/7(水) 10:00〜14:00 対面
25215 高校生のための書道講座 8/8(木) 10:00〜15:30 対面
25216 日本語と比べると英語がさらにわかる!
:高校生のための日英語比較講座
※女子に限る。
8/8(木) 10:10〜15:40 対面
25217 高校生のための心理学セミナー 8/8(木) 10:00〜14:10 対面
25218 高校生のための法律入門−@快適に働く環境の実現とハラスメントの防止、A職場におけるプライバシーの保護
※女子に限る。
8/8(木) 10:10〜14:00 対面
25219 見えるを探求する〜大学で学ぶ「ドローイング」と「写真」〜
※女子に限る。
8/8(木) 10:10〜14:00 対面

このページのトップへ

広島都市学園大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
36201 小学校教師を志す高校生のための図画工作科「鑑賞」・算数科教材論(数学教育学)
(宇品キャンパス)
8/5(月) 9:00〜12:10 対面
36202 精神保健看護学「こころの健康とストレス」について考えてみよう
(宇品キャンパス)
8/5(月) 13:00〜16:10 対面
36203 理学療法士を目指す高校生に役立つ講座
(西風新都キャンパス)
8/5(月) 13:00〜16:10 対面
36204 保育士・幼稚園教諭を目指す高校生のための入門講座
(宇品キャンパス)
8/6(火) 9:00〜12:10 対面
36205 体育教師を目指す高校生のための入門講座
(宇品キャンパス)
8/7(水) 9:00〜12:10 対面
36206 特別支援教育に関心がある高校生のための講座
(宇品キャンパス)
8/7(水) 9:00〜12:10 対面
36207 母性看護分野(周産期看護)
(宇品キャンパス)
8/7(水) 13:00〜16:10 対面
36208 心と身体のエキスパート 作業療法士とは…??
(西風新都キャンパス)
8/7(水) 13:00〜16:10 対面

このページのトップへ

福山大学

科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
40201 自走式センサーロボットプログラミング入門
−スマートシステムへの誘い−
8/7(水) 9:00〜15:50 対面
40202 情報工学入門 8/7(水) 10:00〜14:50 対面
40203 建築入門 8/8(木) 9:00〜15:50 対面
40204 機械システム工学への誘い 8/9(金) 9:00〜15:50 対面
40205 食と健康のライフサイエンス 8/9(金) 10:00〜14:30 対面
40206 薬剤師の仕事 8/9(金) 10:00〜14:50 対面
40207 グローバル人材として何をどのように学ぶか 8/9(金) 10:30〜14:30 対面
40208 瀬戸内海の恵みについて学ほ゛う
(因島キャンパス)
8/16(金) 9:30〜15:00 対面
40209 生物機能と生物多様性から生命の仕組みを学ぶバイオサイエンス 8/23(金) 10:00〜15:00 対面
40210 私たちの暮らしと経済学 8/23(金) 9:10〜12:00 対面
40211 クレイアニメをつくろー 10/19(土) 10:00〜15:00 対面

このページのトップへ

福山平成大学
科目No. 講座名 開講期間 時間 開講方法
41201 ChatGPTに聞いてみよう 〜AIは人間を超えるのか〜 10/26(土) 12:30〜15:30 対面
41202 調査からみる福山市の子どもの貧困 10/26(土) 12:30〜15:30 対面
41203 子ども主体の保育〜理論と実践〜 10/26(土) 12:30〜15:30 対面
41204 本当は怖い足首の捻挫〜予防法をマスターしよう〜 10/26(土) 12:30〜15:30 対面
41205 「みんな」の人生会議について 10/26(土) 12:30〜15:30 対面

このページのトップへ
(C)Education Network in the Chugoku Area.
教育ネットワーク中国