2025/01/21 |
広島都市学園大学公開講座「歯周病菌を含めた口腔細菌が全身疾患に及ぼす影響について」」の受講生を募集しています。詳しくはこちらから→ |
2025/01/15 |
広島市立大学 「2025年度芸術学部社会人講座(工芸・版画通年コース)」の受講生を募集しています。詳しくはこちらから→ |
2025/01/15 |
日本赤十字広島看護大学「知ってて安心 一次救命処置」公開講座の受講生を募集しています。
詳しくはこちらから→ |
2024/12/17 |
「これからの教師像2024」を開催します。→チラシはこちらから
日 時:2025年2月15日(土)・16(日)
会 場:サテライトキャンパスひろしま【対面開催】
参加費:無料
申 込:申込フォーム 1月27日(月)〆切 ※120人先着順 |
024/09/27 |
叡啓大学公開講座「「カーボンニュートラルの実現に向けた、データサイエンスを活用したエネルギーマネジメント」」の受講生を募集しています。
詳細、申込はこちらから⇒ |
2024/10/18 |
広島経済大学公開講座「唐代詩人はサラリーマンだった!」の受講生を募集しています。
詳細、申込はこちらから⇒ |
2024/08/29 |
大学で開講する公開講座:広島修道大学公開講座3講座の受講生を募集しています。
詳細、申込はこちらから⇒ |
2024/08/05 |
大学で開講する公開講座:広島修道大学リカレント講座「初心者のためのGIS入門」「初心者のためのGIS基礎」2講座の受講生を募集しています。
申込はこちらから⇒ |
2024/07/01 |
広域単位互換科目の履修生を募集しています。→出願票提出を締切ました。
出願票の提出期限など詳しくは所属大学の教務課に問い合わせください。
ふじのくに学(農林業)(静岡大学)/単位互換履修願/実習先希望調査 |
2024/07/01 |
広域単位互換科目の履修生を募集しています。→出願票提出を締切ました。
出願票の提出期限など詳しくは所属大学の教務課に問い合わせください。
科学技術コミュニケーション入門(公立はこだて未来大学)/出願票
関空・泉州・南大阪地域学(羽衣国際大学) /出願票 |
2024/06/19 |
広島都市学園大学単位互換科目「学校経営論」の日程が決まりました。 |
2024/05/30 |
大学で開講する公開講座:県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「ひろしまを考える」の受講生を募集しています。 |
2024/06/12 |
2024年度集中科目・後期科目の単位互換履修生の追加募集を開始します。
大学別、学問分野別、特色ある科目などから興味のある科目を見つけてください。 |
2024/05/08 |
高大連携公開授業二次募集(後期・集中)・公開講座の特設サイトをオープンします。 |
2024/04/15 |
サテライトカレッジ:広島工業大学公開講座の受講生を募集しています。
|
2024/04/08 |
2024年度 学生映像コンテストの作品を募集します。
学生映像コンテスト募集チラシはこちらから⇒ |
2024/04/03 |
広島女学院大学の単位互換前期科目の日程が決まりましたので、シラバスを差し替えしています。 |
2024/03/25 |
比治山大学の単位互換前期科目の日程が決まりましたので、シラバスを差し替えしています。 |
2024/03/25 |
2024年度単位互換履修生を募集します。
大学別、学問分野別、特色ある科目などから興味のある科目を見つけてください。 |
2024/03/25 |
広島修道大学「修道オープンアカデミー」公開講座(2講座)の受講生を募集しています。 |
2024/02/26 |
2月24日(土)中国新聞本社において2023年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」の表彰式がありました。受講者の喜びの言葉を掲載しています。 |
2024/02/08 |
高大連携公開授業(前期科目)の特設サイトをオープンします。 |
2024/01/09 |
2023年度単位互換出願票のすべての科目の提出期間は終了しました。 |
2024/01/05 |
2023年度 学生映像コンテスト応募作品を公開しました。 |
2023/12/25 |
2023年度 学生映像コンテスト上映会・表彰式を開催しました。
最優秀賞1点、優秀賞3点、賛助会員特別賞7点を発表しました。
協賛企業7社様、誠にりがとうございました。 |
2023/12/14 |
「これからの教師像2023」を開催します。
→チラシはこちらから
日 時:2024年2月10日(土)基礎講座 【対面】 →定員に達しました
日 時:2024年2月17日(土)発展講座 【オンライン】
→オンライン講座に申込したい学生は直接、教育ネットワーク中国(082-533-7590)へ連絡をお願いします。
参加費:無料
申 込:申込フォーム 1月22日(月)〆切 ※先着順 |
2023/12/05 |
11月26日(日)紙屋町シャレオにおいて「第10回大学競宴!シャレオ大学生コンサート〜なかちゃん音楽の輪〜」を開催しました。 |
2023/11/06 |
第10回大学競宴!シャレオ大学生コンサートを開催します。
プログラムはこちらから→
日時:2023年11月26日(日)12:00〜18:00
会場:紙屋町シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
観覧無料です。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひ会場にお立ち寄りください。 |
2023/10/23 |
広島県情報ポータルサイトが新しくなりました。 |
2023/10/10 |
広島経済大学公開講座「第一次世界大戦期における似島ドイツ兵俘虜と広島」(12/5・12/12)の受講生を募集しています。 |
2023/09/13 |
広島大学公開講座(サテライトカレッジ2講座)の受講生を募集しています。 |
2023/09/11 |
県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「世界を知る」(10/10・26開講)の受講生を募集しています。 |
2023/08/23 |
広島県内の大学祭の日程をお知らせします。
詳細については各大学のホームページ等でご確認ください。
広島県大学情報ポータルサイトはこちらから⇒ |
2023/08/22 |
広島修道大学「修道オープンアカデミー」公開講座(3講座)の受講生を募集しています。 |
2023/08/21 |
広島市立大学情報科学部公開講座
「地域産業の実践IOT人材育成プログラム(AI実装プログラミング入門) 」の受講生を募集します。 |
2023/08/01 |
2023年度学生映像コンテスト作品を募集しています。
(登録期間:7月10日(月)〜8月31日(木)まで) |
2023/07/18 |
広島市立大学情報科学部公開講座 「地域産業の実践的IOT人材育成プログラム(Pythonプログラミング入門演習)」の受講生を募集します。 |
2023/06/09 |
単位互換(追加募集)履修生を募集します。
大学別、学問分野別、特色ある科目などから、興味のある科目を見つけてください。 |
2023/06/29 |
単位互換:島根県立大学の前期集中講義の日程等が決定しました。 |
2023/06/28 |
2023年度版リーフレットを掲載します。 |
2023/05/22 |
大旗連合建築設計株式会社様が賛助会員として入会されました。 |
2023/05/09 |
高大連携公開授業(後期・集中科目)・公開講座の特設サイトをオープンします。
→2023年度高大連携公開授業・公開講座の申込は終了しました。 |
2023/04/14 |
広島工業大学公開講座 「グリーン・トランスフォーメーション〜電気電子技術によるグリーン・トランスフォーメーションの実現〜」の受講者を募集します。
日程:5/13・27・6/3(土)1日2講座
会場:サテライトキャンパスひろしま(県民文化センター5階) |
2023/03/13 |
単位互換履修生を募集します。2023年度の単位互換科目(Webシラバス)を公開しました。
大学別、学問分野別、特色ある科目などから、興味のある科目を見つけてください。 |
2023/03/13 |
社会人が科目等履修生(単位認定)、聴講生(単位認定なし)として受講できる科目があります。申込期限・手続き方法等については各大学へお問い合せください。
|
2023/02/02 |
2月18日(土)中国新聞本社において2022年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」の表彰式を開催しました。今年度は、最優秀賞1名、特別賞1名、優秀賞4名が受賞しました。 |
2023/02/07 |
高大連携公開授業(前期科目)の特設サイトをオープンします。 |
2023/01/17 |
広島市立大学2022年度情報科学部公開講座地域産業の実践的IoT人材育成プログラム」(AI実装プログラミング入門)の受講生を募集しています。詳しくは、大学のWebサイトをご確認ください。
|
2022/12/13 |
これからの教師像2022」を開催します。(プログラム) 日 時:2023年2月11日(土)・12日(日) オンライン開催(Zoom) |
2022/12/21 |
冬季休業期間のお知らせ:12月26日(月)〜1月4日(水)
※メールは休業期間中も受け付けておりますが、、回答は1月5日(木)以降になりますのでご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。 |
2022/11/17 |
第9回大学競宴!シャレオ大学生コンサートを開催します。
パンフレットはこちらから→
日時:2022年12月4日(日)12:00〜18:00
会場:紙屋町シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
観覧無料です。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひ会場にお立ち寄りください。 |
2022/09/20 |
日本赤十字広島看護大学公開講座「楽しく身につける英語のスキル」を開催します。 |
2022/09/09 |
広島経済大学 「もっと楽しめるスポーツ報道」スポーツ取材の舞台裏の受講生を募集しています。詳しくは大学のWebサイトをご確認ください。 |
2022/09/08 |
広島経済大学 社会人対象講座 キャリアアップ・プログラムの受講生を募集しています。詳しくは大学のWebサイトをご確認ください。 |
2022/08/27 |
広島大学公開講座2022(後期)の募集が開始されました。詳しくは大学のWebサイトをご確認ください。 |
2022/08/24 |
県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「世界を知る」の受講生を募集しています。詳しくは、大学のWebサイトをご確認ください。 |
2022/08/18 |
広島修道大学で学ぶ 生涯学習講座「修道オープンアカデミー」の受講生を募集しています。
詳しくは、下記のサイトよりご確認ください。
|
2022/07/15 |
広島市立大学 2022年度情報科学部公開講座「地域産業の実践的IoT人材育成プログラム」の受講生を募集しています。詳しくは大学のWebサイトをご確認ください。 |
2022/07/13 |
2022年度版のリーフレットを更新しました。 |
2022/07/11 |
広島県内大学の大学情報ポータルサイトの2022年度の大学祭日程が更新されています。→大学情報ポータルサイトはこちらから |
2022/07/11 |
広島県内大学の大学情報ポータルサイトの2022年度の大学祭日程が更新されています。→大学情報ポータルサイトはこちらから |
2022/06/09 |
県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「ひろしまを考える」の受講生を募集しています。詳しくは、大学のWebサイトをご確認ください。
日程:7月3日・10日・24日 (月)18:30〜20:00
定員:対面40人・オンライン60人 |
2022/05/09 |
高大連携公開授業・公開講座(二次募集)の特設サイトをオープンします。
→二次募集の申込は締め切りました。沢山のお申し込みをありがとうございました。 |
2022/05/23 |
単位互換履修者を募集しています。
島根県立大学の前期集中科目の開講期間、開講時間等を更新しました。
(※出願票提出期間は各大学に問い合わせしてください。) |
2023/05/09 |
高大連携公開授業(後期・集中科目)・公開講座の特設サイトをオープンします。
→2023年度高大連携公開授業・公開講座の申込は終了しました。 |
2023/05/01 |
広島文教大学公開講座 こころと賢くつきあおう!大人のための心理学講座」の受講者を募集します。日程:6/3・7/1・7/29(土)/会場:可部公民館 |
2022/04/15 |
広島工業大学「Society5.0を支える情報技術〜一人ひとりの豊かな未来社会の実現に向けて〜」(サテライトカレッジ)の受講生を募集します。
→講座は終了しました。沢山のお申し込みをありがとうございました。 |
2022/04/15 |
2022年度生涯学習講座のページを公開しました。 |
2022/03/14 |
社会人が科目等履修生(単位認定)、聴講生(単位認定なし)として受講できる科目があります。申込期限・手続き方法等については各大学へお問い合せください。 |
2022/03/14 |
単位互換履修生を募集します。2022年度の単位互換科目(Webシラバス)を公開しました。
大学別、学問分野別、特色ある科目などから、興味のある科目を見つけてください。 |
2022/02/28 |
2月26日(土)中国新聞本社において2021年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」の表彰式がありました。受賞者の喜びの言葉を掲載しています。
|
2022/02/14 |
2021年度教職員研修事業の報告をします。 |
2022/02/10 |
高大連携公開授業・公開講座(一次募集)の特設サイトをオープンします。
→一次募集の申込は締め切りました。沢山のお申し込みをありがとうございました。 |
2022/02/08 |
広島市立大学「大学で開講する公開講座」(Zoomオンライン開講)の受講生を募集します。
詳しくは、大学のWebサイトをご確認ください。 |
2023/02/07 |
高大連携公開授業(前期科目)の特設サイトをオープンします。 |
2022/01/17 |
「大学競宴!大学生コンサート2021」特設サイトができました。大学生の元気を動画配信でお届します。 |
2022/01/08 |
日本赤十字広島看護大学「大学で開講する公開講座」を開講(オンデマンド配信)をします。 |
2021/12/23 |
冬季休業期間のお知らせ:12月27日(月)〜1月5日(水)
※メールは休業期間中も受け付けておりますが、、回答は1月6日(木)以降になりますのでご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。 |
2021/12/15 |
キャリア支援事業「これからの教師像2021」の受講生を募集します。
日時:2022年2月19日(土)・20日(日) オンライン開催(Zoom)
申込方法、プログラムはこちらから →
→講座は終了しました。沢山のお申し込みをありがとうございました。 |
2022/12/12 |
第9回大学競宴!シャレオ大学生コンサートを開催しました。
パンフレットはこちらから→
♪当日の模様をYouTube動画でお届けします♪
日時:2022年12月4日(日)12:00〜18:00
会場:紙屋町シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号) |
2021/09/09 |
教育ネットワーク中国公式Twitterを開設しました。
会員校の活動、イベント情報など発信していきますのでよろしくお願いいたします。 |
2021/09/06 |
教職員研修事業のページを作成しました。 |
2021/09/01 |
広島経済大学「〜絶対に『うん!』と言われるビジネスコミュニケーション〜ウィンウィン説得術」(
大学で開講する公開講座)の受講生を募集します。
申込方法は大学のWebサイトをご確認ください。→ 終了しました。 |
2021/08/27 |
単位互換科目の広島経済大学「広島を学ぶ《ヒロシマを歩いて考える》」が8/23〜25日に開講され、毎日新聞のWebニュースにて紹介されました。
こちらのページからご覧ください。
→http://a.msn.com/01/ja-jp/AANMUGB?ocid=se |
2021/08/18 |
広島都市学園大学「心と身体の健康増進」(サテライトカレッジ)の講座は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中止となりました。
ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。 |
2021/08/17 |
【重要なお知らせ】高大連携公開講座の受講予定の高校生の皆さま
広島大学の下記の公開講座の対面による実施を中止となりました。
詳しくは大学のWebサイトをご確認ください。→
8/21(土)NO.21208 「オオサンショウウオの生物学」
8/28(土)NO.21209 「みんな知らない酸素の不思議―環境から医学まで」
9/4(土)NO.21211 「やってみよう「法的思考」で身近な問題の解決」
9/4(土)NO.21212 「高校生のための物質化学実験〜超伝導の不思議な世界を体験しよう〜」 |
2021/08/17 |
【重要なお知らせ】高大連携公開講座の受講予定の高校生の皆さま
・広島大学 8/19「薬学研究を担う研究者に学ぼう第11弾」対面中止、オンライン受講に変更になりました。
詳しくは、「大学からのお知らせ」をご確認ください。 |
2021/08/04 |
【重要なお知らせ】高大連携公開講座の受講予定の高校生の皆さま
・県立広島大学3講座の対面中止、オンライン受講に変更になりました。
・比治山大学4講座、比治山大学短期大学部2講座が中止となりました。
詳しくは、「大学からのお知らせ」をご確認ください。 |
2021/08/02 |
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
2021年8月10日(火)〜8月16日(月)
どうぞよろしくお願いいたします。 |
2021/08/03 |
広島県「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」に伴い、シティカレッジ(広島文化学園大学・近畿大学工学部・広島文教大学・広島都市学園大学)4講座は中止となりました。
ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。 |
2021/07/13 |
広島都市学園大学「心と身体の健康増進」(サテライトカレッジ)の受講生を募集します。 |
2021/06/21 |
単位互換追加募集科目の履修生を募集します。
→追加募集の申込は終了しました。
2021年度 単位互換科目(Webシラバス)を公開しました。 |
2021/05/10 |
広島県「新型コロナ感染防止拡大集中対策」に伴い、5月開催予定のシティカレッジ(広島女学院大学・安田女子大学)・サテライトカレッジ(広島工業大学)の3講座は中止となりました。
ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。 |
2021/05/07 |
高大連携公開授業・公開講座(二次募集)の特設サイトをオープンします。
→二次募集の申込は終了しました。 |
2021/04/07 |
2021年4月1日開学の叡啓大学が正会員として加入されました。 |
2021/04/01 |
2021年度生涯生涯学習講座のページを公開しました。 |
2021/03/15 |
単位互換履修生を募集します。→4月募集の申込は終了しました。
2021年度 単位互換科目(Webシラバス)を公開しました。 |
2021/03/08 |
「大学競宴!大学生コンサート」特設サイトができました。大学生の元気を動画配信でお届します。 |
2021/02/15 |
2月13日(土)中国新聞本社において2020年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」の表彰式がありました。受賞者の喜びの言葉を掲載しています。 |
2021/02/12 |
高大連携公開授業・公開講座(一次募集)の特設サイトをオープンします。
→一次募集の申込は終了しました。 |
2021/02/10 |
「これからの教師像2020」を開催します。
→終了しました。沢山の参加をありがとうございました。
日 時:2021年2月20日(土)・21日(日) オンライン開催(Zoom)
プログラムはこちらから→ |
2020/12/18 |
【広島市内のコロナ感染急拡大を受け、12/21(月)〜25日(金)は在宅勤務体制に移行します。また、12/28(月)〜1/5(火)は年末・年始休業日です。1/6(火)からは通常勤務体制となります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
2020/12/18 |
中国新聞デジタル内のキャンパスリポートのリンクを始めました。
リポーター学生の取材記事をご覧ください。 |
2020/08/25 |
【重要なお知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、シティカレッジが不開講になりました。
比治山大学・比治山短期大学部 →詳しくはこちらから |
2020/08/20 |
【重要なお知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、シティカレッジが不開講になりました。
広島国際大学 →詳しくはこちらから |
2020/08/20 |
【重要なお知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、シティカレッジが不開講になりました。
広島国際大学 →詳しくはこちらから |
2020/08/18 |
重要なお知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、シティカレッジが不開講になりました。
広島工業大学 →詳しくはこちらから |
|
2020/08/08 |
【重要なお知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大防止の影響により、シティカレッジ・大学で開講する公開講座が不開講になりました。
広島経済大学 →詳しくはこちらから |
|
2020/08/08 |
【<夏季休業のお知らせ>
2020年8月8日(土)〜8月17日(月)を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
|
2020/07/13 |
【重要なお知らせ】広島大学の不開講になった公開講座のうち、代替講座4講座を開講します。
広島大学:代替公開講座 →講座一覧・申込方法はこちらから
※申し込み期限:2020年8月24日(月)
|
|
2020/07/13 |
【重要】高大連携公開講座(二次募集)の不開講講座をお知らせします。
福山大学の公開講座 →詳しくはこちらから
|
2020/07/09 |
【重要】高大連携公開講座(二次募集)の不開講講座をお知らせします。
広島大学9月の公開講座 →詳しくはこちらから |
2020/07/07 |
【重要】高大連携公開講座(二次募集)の不開講講座をお知らせします。
県立広島大学公開講座 →詳しくはこちらから |
2020/06/22 |
「単位互換追加募集の特設サイト」を公開しました。履修生を募集します。 |
2020/06/11 |
【重要】高大連携公開講座(二次募集)の不開講講座をお知らせします。
広島文教大学公開講座 →詳しくはこちらから
比治山大学・比治山大学短期大学部公開講座 →詳しくはこちらから
|
2020/06/10 |
【重要なお知らせ】新型コロナウィルスの感染拡大防止の影響により、シティカレッジの3講座は不開講になりました。
近畿大学工学部・広島都市学園大学・広島文教大学の3講座 →詳しくはこちらから |
2020/06/08 |
【重要】高大連携公開講座(二次募集)の不開講講座をお知らせします。
広島女学院大学公開講座:NO.19202 →詳しくはこちらから |
2020/05/29 |
【重要なお知らせ】新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から大学で開講する公開講座の広島修道大学「グローバル時代のいま」の講座は中止となりました。 →詳しくはこちらから |
2020/05/26 |
学校法人 IGL学園が賛助会員として入会されました。 |
2020/05/18 |
高大連携講義2020(二次募集)の特設サイトが出来ました。
※新型コロナウィルス感染の影響により、日程変更または中止する場合があります。 |
2020/04/28 |
【重要なお知らせ】新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点で、サテライトカレッジ2講座は中止となりました。
広島修道大学・広島工業大学・広島国際大学の4講座 →詳しくはこちらから |
2020/04/10 |
【重要なお知らせ】新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点で、サテライトカレッジ2講座は中止となりました。
広島修道大学・広島工業大学の2講座 →詳しくはこちらから |
2020/04/09 |
【重要なお知らせ】新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点で、シティカレッジ(5月・6月)の講座は中止となりました。
広島女学院大学・安田女子大学・広島文化学園大学の3講座 →詳しくはこちらから |
2020/03/24 |
2020年度生涯学習講座のページを公開しました。
※2020年度生涯学習講座を公開していますが、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点で、中止または延期の判断を行う場合があります。 |
2020/03/16 |
単位互換履修生を募集します。
2020年度 単位互換科目(Webシラバス)を公開しました。 |
2020/02/26 |
2月22日(土)中国新聞社において2019年度「キャンパスリポーター賞」6名の表彰式がありました。喜びの言葉を掲載しています。 |
2019/12/19 |
「年末年始休業のお知らせ」
誠に勝手ながら、下記日程を年末年始休業とさせていただきます。
2019年12月25日(水)〜2020年1月5日(日)
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、何とぞよろしくお願いいたします。 |
2020/02/13 |
高大連携講義2020(一次募集)の特設サイトが出来ました。 |
2019/12/03 |
11月2日に開催された広島大学祭をリポーター学生の8人が取材しました。
当日、キャンパスリポーター特報として来場者に配布しました。 |
2019/12/03 |
中国新聞デジタル内のキャンパスリポートのリンクを始めました。
リポーター学生の取材記事をご覧ください。 |
2019/12/03 |
第8回大学競宴!シャレオ大学生コンサートを開催します。
日時:2019年11月23日(祝)12:00〜18:00 プログラムはこちらから→
会場:シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
盛会のうちに終了しました。沢山のご来場をありがとうございました。 |
2019/10/02 |
弁護士法人御堂筋法律事務所 広島事務所様が賛助会員として入会されました。 |
2019/09/17 |
株式会社イズミ様が賛助会員として入会されました。 |
2019/08/26 |
株式会社日立製作所中国支社様が賛助会員として入会されました。 |
2019/08/05 |
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
何とぞよろしくお願いいたします。
夏季休業期間. 2019年8月10日(土)〜2019年8月19日(月) |
2019/07/23 |
2019年度版リーフレットが出来ました。 |
2019/06/05 |
契約職員(事務職員)を募集します。詳しくは募集要項をご確認ください。 |
2019/06/24 |
「単位互換追加募集の特設サイト」ができました。履修生を募集します。
広域型単位互換の2科目は募集期間が異なります。詳しくは大学の窓口にお問い合わせください。→ 2019年度の募集は終了しました。 |
2019/05/21 |
生涯学習講座の受講生を募集します。
|
2019/05/07 |
「高大連携講義2019(二次募集)特設サイト」ができました。
|
2019/04/01 |
放送大学広島学習センターが準会員として加入されました。 |
2019/03/15 |
「単位互換2019特設サイト」ができました。単位互換履修生を募集します。 |
2019/03/06 |
2月23日(土)中国新聞本社において2018年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」の表彰式がありました。受賞者の喜びの言葉を掲載しています。 |
2019/02/12 |
「高大連携講義2019特設サイト」ができました。 |
2018/12/12 |
「これからの教師像2018」受講生を募集します。
日 時:2018年2月16日(土)・17日(日)受付9:00〜 プログラムはこちらから→
会 場:サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5階)
→沢山のお申し込みをありがとうございました。 |
2018/11/09 |
第7回「 なかちゃん音楽の輪「大学競宴!シャレオ大学生コンサート」を開催します。
日時:2018年11月23日(祝)12:00〜18:30 プログラムはこちらから→
会場:シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
→盛会のうちに終了しました。沢山のご来場をありがとうございました。 |
2018/11/09 |
2018年度版リーフレットを掲載しました。
|
2018/06/25 |
「単位互換2018募集特設サイト」をできました。
単位互換生を追加募集します。
→追加募集期間は終了しました。 |
2018/05/23 |
ひろぎん創業140周年記念金融セミナー
「社会人生活に役立つ金融の知識 金融ってナンだ?」の受講者を募集します。
日時:2018年6月23日・30(土)13:30〜16:45 プログラムはこちらから→
定員:120名(先着順)/受講料:無料
会場:サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター)
→講座は終了いたしました。 |
2018/05/17 |
第6回「 大学競宴!シャレオ大学生コンサート」を開催します。
日時:2018年5月25日(金)16:30〜19:35 プログラムはこちらから→
会場:シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
→沢山のご来場ありがとうございました。 |
2018/05/08 |
「高大連携講義2018(二次募集)特設サイト」ができました。
|
2018/03/27 |
県立広島大学 NO0608発声発語・嚥下系障害学概論Vの日程が決まりました。 |
2018/03/20 |
「単位互換2018募集特設サイト」をできました。
単位互換生を募集します。 |
2018/03/02 |
2018年2月24日(土)中国新聞本社において2017年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」に教育ネットワーク中国加盟の4名の学生が表彰されました。
授賞者の喜びのコメントを掲載しています。 |
2018/02/13 |
「高大連携講義2018(一次募集)特設サイト」ができました。 |
2017/11/28 |
「これからの教師像2017」受講生を募集します。→受付は終了しました。
日時:2018年2月17日(土)・18日(日)受付9:20〜 プログラムはこちらから→
会場:サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター)
定員:120人(先着順) ※定員に達した場合キャンセル待ちとなります。
資料費:2日間1,000円
申込方法:2月2日(金)までに上記、サイトの個人申込フォームからメールでお申し込みください。 |
2017/11/17 |
第5回「 大学競宴!シャレオ大学生コンサート」を開催します。
日時:2017年11月24日(金)16:30〜19:30 プログラムはこちらから→
会場:シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号)
→沢山のご来場ありがとうございました。 |
2017/08/25 |
広島修道大学No.1828「B群特殊講義(グローバル人材育成と地域企業)」の単位互換履修生を募集します。
募集期間を9/15(金)まで延長して申込を受付ます。
詳しくは所属大学へお問い合わせください。→受付は終了しました。 |
2017/08/09 |
2017年度版のリーフレットが出来ました。 |
2017/08/03 |
広島文化学園大学No.2204「産業社会研究(「日越の『食』と『農』をめぐる文化とビジネスの展開」)」の単位互換履修生を募集します。
募集期間を9/15(金)まで延長して申込を受付ます。
詳しくは所属大学へお問い合わせください。→受付は終了しました。 |
2017/07/18 |
単位互換科目:広島大学No.2121「基本的人権2」の講義時間が変更になりました |
2017/07/13 |
単位互換科目:広島修道大学No.1828「B群特殊講義(グローバル人材育成と地域企業)のシラバスを掲載しました。 |
2017/07/12 |
6月29日開催の定時社員総会、その後の理事会において、任期満了に伴う理事・監事並びに代表理事の選任が行われました。 |
2017/07/12 |
アスティ、大方工業所が賛助会員として加盟しました。
現在、62の企業等にご支援いただいています。
|
2017/06/27 |
「単位互換2017追加募集特設サイト」をオープンしました。
単位互換履修生を募集します。 →受付は終了しました。 |
2017/05/12 |
5月3日フラワーフェスティバス「折りづるみこし連」に学生60人が参加しました。 |
2017/05/09 |
「高大連携講義2017(二次募集)特設サイト」ができました。
|
2017/04/24 |
サテライトカレッジ:広島工業大学大学「安全で快適な建物造りと街創りを目指して
-健康的で利便性が高く、災害に強い建物・街づくりとは- 」の受講生を募集します。 |
2017/04/05 |
広島経済大学No.1124「持続可能性とイノベーション」の単位互換受講生を募集します。
学生のみなさんは、5月8日(月)までに大学の窓口へ単位互換出願票を提出してください。また、この講座は社会人の受講も受け付けています。チラシの問い合わせ先にお申し込みください。 |
2017/04/05 |
サテライトカレッジ:安田女子大学「過去の震災から学ぶリスクマネジメント」の受講生を募集します。 |
2017/04/03 |
「生涯学習2017」特設サイトができました。2017年度の受講生を募集します。
シティカレッジ・サテライトカレッジ・大学で開講する公開講座を実施します。
申込開始日、講座内容については、特設サイトをご確認ください。
※メールマガジンを配信し講座の案内をしています。登録はこちらから→ |
2017/03/29 |
広島修道大学No.1827「プロジェクトマネジメント論」の単位互換受講生を募集します。
学生のみなさんは、4月12日(水)までに大学の窓口へ単位互換出願票を提出してください。また、この講座は社会人の受講も受け付けています。チラシの問い合わせ先にメールにてお申し込みください。 |
2017/03/22 |
「単位互換特設サイト」がきました。単位互換生を募集します。 |
2017/02/15 |
2017年2月11日(土)
中国新聞本社において2016年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」に教育ネットワーク中国加盟の5名の学生が表彰されました。授賞者の喜びのコメントを掲載しています。 |
2017/02/13 |
「高大連携講義2017特設サイト」ができました。
|
2016/12/07 |
11月25日(金)シャレオ中央広場において、広島の中心から元気を発信しよう「大学競宴!シャレオ大学生コンサート」開催しました。 |
2016/11/22 |
2月18日(土)・19日(日)「これからの教師像2016」
日時:2月18日(土)9:20(受付)〜14:45/2月19日(日)10:00(受付)〜15:00
→終了いたしました。沢山のご参加をありがとうございました。 |
2016/11/17 |
”「広島の中心から元気を発信しよう」 大学競宴!シャレオ大学生コンサート”
7大学の学生たちによる合同コンサートをシャレオ中央広場にて開催します。
日時:2016年11月25日(金)16:30〜19:20 プログラムはこちらから→
会場:シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号) |
2016/11/17 |
教育ネットワーク中国2016年度版リーフレットができました。 |
2016/08/25 |
グローバル人材育成と地域企業」の単位互換履修生を募集します。
募集期間を延長して申込を受け付けます。詳しくは所属大学へお問い合わせください。 |
2016/08/17 |
「現代アジアを知る」の単位互換履修生を募集します。
募集期間を延長して申込を受け付けます。詳しくは所属大学へお問い合わせください。 |
2016/08/10 |
「グローバル化時代のものづくり技術者像」の単位互換履修生を募集します。
募集期間を延長して申込を受け付けます。詳しくは所属大学へお問い合わせください。 |
2016/06/29 |
リーガロイヤルホテル広島が賛助会員として加盟しました。
現在、58の企業、団体にご支援いただいています。 |
2016/06/01 |
5月20日(金)シャレオ中央広場において、広島の中心から元気を発信しよう「大学競宴!シャレオ大学生コンサート」を開催しました。 |
2016/06/27 |
「単位互換2016追加募集特設サイト」をオープンしました。
単位互換履修生を募集します。 |
2016/05/10 |
「高大連携二次募集2016特設サイト」をオープンしました。 |
2016/05/06 |
5月3日フラワーフェスティバルの「折りづるみこし連」に参加しました。 |
2016/04/27 |
「広島の大学生の歌声や演奏で、広島の街を盛り上げたい」
広島の8大学の学生たちによる合同コンサートをシャレオ中央広場にて開催します。 → 昨年の様子
日時:2016年5月20日(金)16:30〜19:30
会場:シャレオ中央広場(広島市中区基町地下街100号) |
2016/04/01 |
尾道市立大学、福山市立大学が準会員として加盟しました。
株式会社JTB中国四国広島支店、株式会社岡村製作所西日本支社・広島支店が
賛助会員として加盟しました。現在、58の企業、団体にご支援いただいています。 |
2016/03/25 |
社会人のみなさま、大学生と共に学んでみませんか。
科目等履修生(単位認定)または聴講生(単位認定不要)として受講できる科目があります。 |
2016/02/16 |
安田女子大学 女性のキャリアデザインと年金 受講生を募集します。(女性対象:定員40名) |
2016/02/15 |
「高大連携講義2016特設」サイトができました。 |
2016/02/12 |
2016年2月6日(土)
中国新聞本社において2015年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」に教育ネットワーク中国加盟の4名の学生が表彰されました。授賞者の喜びのコメントを掲載しています。 |
2016/02/02 |
学生リポーター企画 第1弾 「新聞を10倍楽しむ」ワークショップを開催しました。 |
2015/12/04 |
「これからの教師像2015」の受講生を募集します。
→「これからの教師像2015」のちらしはこちらから(終了しました。) |
2015/08/10 |
2015年度版のリーフレットが出来ました。 |
2015/08/11 |
8月7日(金)シャレオ中央広場において、広島の中心から元気を発信しよう「五大学競宴!シャレオ大学生コンサート」を開催しました。
|
2015/07/01 |
「大学フェアひろしま2015」6月27日(土)10:30〜17:00は終了しました。
沢山のご来場、受講をありがとうございました。会場の様子はこちらから→ |
2015/05/07 |
「高大連携講義2015二次募集」特設サイトができました。 |
2015/05/07 |
「大学フェアひろしま2015」を開催します。
日時:6月27日(土)10:30〜17:00/会場:サテライトキャンパスひろしま
県内大学・短期大学の講義&大学生による大学紹介の受講生を募集します。 |
2015/04/07 |
広島経済大学No.1123「国際協力・貢献の視点」を含むグローバル人材育成の単位互換受講生を募集しています。学生のみなさんは、5月8日(金)までに大学の窓口へ単位互換出願票を提出してください。
また、この講座は社会人の受講も受け付けています。チラシの裏面申込書に必要事項を記入のうえ、FAXまたは郵送してください。 |
2015/04/01 |
「生涯学習2015」特設サイトができました。2015年度の受講生を募集します。
シティカレッジ・サテライトカレッジ・大学で開講する公開講座を実施します。
申込開始日、講座内容については、特設サイトをご確認ください。
※メールマガジンを配信し講座の案内をしています。登録はこちらから→ |
2015/04/01 |
福山大学、福山平成大学が準会員として加盟しました。
SCSK株式会社が賛助会員として加盟しました。
現在、53の企業、団体にご支援いただいています。 |
2015/03/20 |
「単位互換制度2015」特設サイトができました。単位互換生を募集します。 |
2015/02/17 |
2015年2月14日(土)
中国新聞本社において2014年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」に教育ネットワーク中国加盟の4名の学生が表彰されました。
授賞者の喜びのコメントを掲載しています。 |
2015/02/12 |
「高大連携講義2015」特設サイトができました。 |
2014/12/15 |
「これからの教師像2014」は終了しました。 |
2014/10/30 |
「これからの教師像2014」受講生を募集します。12月1日締切/[定員120人]先着順
日時:12月13日〜14日9時20分受付〜15:00※申込フォームからお申し込みください。
会場:サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5階)
「これからの教師像2014チラシ」はこちらから→ |
2014/08/11 |
2014年度版リーフレットができました。 |
2014/08/11 |
「サテライトカレッジ後期」広島修道大学「やさしい韓国語(初級・中級)」の受講生を募集します。 |
2014/08/11 |
教育ネットワーク中国は8月13日(水)より17日(日)まで夏期休業となります。18日(月)より通常業務いたします。 |
2014/07/01 |
後期単位互換履修生を追加募集します。 |
2014/07/12 |
大学生による高校生のための「大学フェアひろしま」は終了しました。 |
2014/05/09 |
「高大連携講義2014」の二次募集を行います。 |
2014/05/08 |
5月3日フラワーフェスティバル「折りづるみこし連」に5大学29名が参加しました。 |
2014/04/30 |
2014年度に賛助会員が13社加盟し50社になりました。 |
2014/04/30 |
広島経済大学:広島県補助事業「「国際協力・貢献の視点」を含むグローバル人材育成」の受講生を募集します。
お問い合せ事務局:広島経済大学/学務センター TEL:082-871-1001 |
2014/04/30 |
比治山大学「大学で開講する公開講座/支え合いの心理学」 終了しました。 |
2014/04/09 |
広島女学院大学:広島県補助事業「高大連携による留学支援講座」 終了しました。 |
2014/04/03 |
広島大学「サテライトカレッジ」の受講生を募集しています。
2014年度「シティカレッジ」の募集を開始しました。申込開始日はちらしを参照ください。 |
2014/04/01 |
広島県教育委員会が正会員として加盟しました。
沿革、会員・役員・委員一覧、規程集、組織図、リンク集を更新しました。 |
2014/04/01 |
4月18日22:00以降〜20日の間でWeb・メールサーバーのメンテナンスを行います。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 |
2014/03/26 |
「大学で開講する公開講座2014」」を開講します。
広島国際大学・広島修道大学の受講生を募集しています。 |
2014/03/18 |
広島国際大学「サテライトカレッジ」の受講生を募集しています。 |
2014/02/25 |
2013年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」表彰式がありました。 |
2014/02/12 |
「高大連携講義2014」特設サイトができました。 |
2013/12/26 |
〔年末年始休業期間〕 12月30日(月)〜1月5日(日)よろしくお願いいたします。 |
2013/12/26 |
今年度のシティカレッジシティカレッジは終了しました。 |
2013/12/12 |
「これからの教師像2013」受講生を募集します。 2月3日(月)締切/120人〔先着順〕
2/15(土)〜16(日)9:30〜15:00 会場:サテライトキャンパスひろしま
「これからの教師像2013チラシ」はこちらから→ |
2013/12/09 |
2013年度版リーフレットを更新しました。 |
2013/08/08 |
2013年度後期「大学で開講する公開講座」の受講生を募集しています。 |
2013/07/18 |
後期単位互換履修生を追加募集しています。詳細はシラバスを参照してください。 |
2013/05/10 |
ひろしまフラワーフェスティバルパレード「折りづるみこし連」に参加しました。 |
2013/05/10 |
リンク集を更新しました。 |
2013/04/28 |
「高大連携講義2013」の二次募集を行います。 |
2013/04/22 |
広島女学院大学:単位互換「特別講義Ta高大連携による留学支援講座」単位互換生を募集します。申込みは各大学窓口にお願いします。 |
2013/04/18 |
2013年度「ぱれっとカレッジ」のエリザベト音楽大学の受講生を募集しています。 |
2013/04/16 |
2013年度前期「シティカレッジ」の受講生を募集しています。
申込開始日が講座によって異なりますので、ご確認ください。 |
2013/04/09 |
2013年度前期「大学で開講する公開講座」の受講生を募集しています。 |
2013/04/05 |
賛助会員が31社になりました。 |
2013/04/05 |
広島市立大学:単位互換「サテライト科目」企業活動とプロジェクトマネジメント(社会人受講可)単位互換生を募集します。 |
2013/03/29 |
単位互換「サテライト科目」の中で、社会人の方が科目等履修生(単位付与)または聴講生(単位認定不要)として受講できる科目があります。詳しくは各大学へお問い合せください。 |
2013/03/22 |
「単位互換講義2013」の特設サイトができました。 |
2013/02/12 |
高大連携講義2013」の特設サイトができました。 |
2012/12/17 |
ひろしまカレッジ「これからの教師像2012」は終了しました。 |
2012/10/26 |
ひろしまカレッジ「これからの教師像2012」の受講生を募集します。
12月16日(日)9:50〜エリザベト音楽大学 定員120人(先着順) |
2012/10/18 |
広島国際大学/ひろしまカレッジ「大学で開講する公開講座」受講生を募集しています。 |
2012/10/11 |
2012年度版リーフレットを更新しました。 |
2012/09/18 |
9月4日(火)第4回研修会が開催されました。 |
2012/09/10 |
ひろしまカレッジ「大学で開講する公開講座」受講生を募集しています。
広島修道大学/広島国際大学/広島経済大学/近畿大学工学部 |
2012/08/22 |
8月18日(土)〜19日(日)一泊二日で第3回研修会が開催されました。 |
2012/08/20 |
教職員研修のページを更新しました。 |
2012/08/20 |
シティカレッジ後期講座の受講生を募集しています。
|
2012/07/30 |
6月9日(土)第1回・第2回研修会が開催されました。 |
2012/07/09 |
高校生の皆さん、広島県の大学の大学資料を取り寄せてみませんか教育ネットワーク中国は下記会場にて合同大学進学説明会を開催します。開催地:鹿児島県・長崎県・大分県・徳島県・兵庫県 ※広島県委託事業→大学資料請求ボタンからお申し込みください。 |
2012/04/09 |
ひろしまカレッジ「ぱれっとカレッジ」受講生を募集しています。エリザベト音楽大学/広島修道大学
|
2012/04/09 |
ひろしまカレッジ「大学で開講する公開講座」受講生を募集しています。
比治山大学/広島工業大学/広島都市学園大学/広島修道大学/広島女学院大学 |
2012/03/26 |
4月10日(火)事務局を移転いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、9日と10日はHP・メール・電話が不通になりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
2012/03/26 |
単位互換履修生を募集いたします。/単位互換2011特設サイトオープン |
2012/03/02 |
公開講座リンク:広島女学院大学のリンク先を更新しました。 |
2012/02/14 |
『ひろしまカレッジ』のページを更新しました。受講証の登録はこちらから |
2012/02/10 |
『高大連携2012』の特設サイトができました。 |
2011/12/22 |
公開講座リンク:広島国際学院大学のリンク先を更新しました。
|
2011/10/20 |
2011年度版リーフレットに更新しました。 |
2011/10/20 |
「これからの教師像2011」受講生を募集しています。
12/18(日)9:00〜広島経済大学立町キャンパス 90人(先着)※終了しました。 |
2011/10/20 |
ひろしまカレッジ「大学で開講する公開講座:後期」のページができました。
※現在、広島修道大学・広島国際大学の講座受講生を募集しています。 |
2011/06/09 |
広島県内企業を対象に「平成23年度外国人留学生活躍セミナー」を6月29日(水)13時30分から開催します。/留学生支援事業 |
2011/06/09 |
広島県内の留学生のための実用日本語研修受講生募集は終了しました。/留学生支援事業 |
2011/05/25 |
広島県内の留学生のための実用日本語研修受講生を募集しています。/留学生支援事業 |
2011/05/12 |
ひろしまカレッジ「大学で開講する公開講座」の受講生を募集しています。 |
2011/04/28 |
『高大連携講義2011』二次募集を行います。 |
2011/04/06 |
ひろしまカレッジサイトを更新しました。2011年度から新たに<ひろぎん>PASPY、Pタッチ(おサイフケータイ)、PASPYがひろしまカレッジ受講証として利用できます |
2011/04/01 |
この度、4月1日付けで教育ネットワーク中国は法人格を取得いたしました。
一般社団法人教育ネットワーク中国と名称を変更いたします。
随時HP内を変更してまいりますのでご理解のほど何とぞよろしくお願い申し上げます。 |
2011/03/28 |
単位互換履修生を募集いたします。/単位互換2011特設サイトオープン |
2011/02/06 |
『高大連携講義2011』の特設サイトができました。 |
2010/11/08 |
『これからの教師像2010』の受講生を募集しています。/戦略的大学連携支援事業 |
2010/09/02 |
戦略メールマガジンNo.17〜20を発行しています。/戦略的大学連携支援事業 |
2010/09/02 |
大学で開講する公開講座(後期)の受講生を募集しています。/ひろしまカレッジ |
2010/08/20 |
ぱれっとカレッジ(広島大学・比治山大学)の受講生を募集しています。 |
2010/08/17 |
シティカレッジ(後期)の受講生を募集します。 |